長らくお休みをいただいております… ほっっっんとうに申し訳ないです! …9月いっぱいは休みかも〜 とか、舐めたこと言ってました。 全然しっかり2ヶ月休みました。 てか、まだ完治してませんし。 とは言え、なんとか腕も動かせるようになったらしく 営業は出…
このブログに辿り着いておられるということは みなさんもう知っておられると思いますが… 実は、夫さんが骨折しておりまして。 お店の方は、しばらくお休みさせていただいている状況でございます。 お電話を、いただいてもお断りする日々… 大変申し訳ございま…
先日、ひっさしぶりに呑みにでかけました! お友達の送別会?のようなもの。 (今、サラッとお友達とか言いましたけど、向こうもまだ、そう思ってくれてるかどうか…) お仕事の都合で海外へ(!?)行くとのことで… こりゃあ長い別れになりそうだ! 寂しくな…
だいぶ暑くなってまいりました… 京都の夏が始まりますね 先週末は、推しの誕生日がありまして (いきなり、ブッこんできたなw) しかも、カバーアルバムまで発売になりまして (めげずに続けるよっ!) ヘビロテしまくって 家族に迷惑をかけてます。妻です。…
三日坊主って何ぞや? と思って調べてみました… 「あきっぽくて何をしても長続きしないこと。また、そのような人のことをあざけっていうことば。 修行に耐えられず、三日で還俗げんぞく(一度、出家した者が、再び俗人に戻ること)をしてしまう僧侶の意から……
コロナ禍…“コロナか”って読むんですってね。 京都にも、緊急事態宣言なるものが出されたらしく… しかも、みんなが最上級だと思ってた緊急事態宣言の、さらに上いく「特定警戒都道府県」なんてものが作られて… 超ミラクルスーパーマックスやばい状態!? みた…
2018年も、いよいよ終わりですね… 我々は、店内でお片づけwith紅白! DA PUMPと五木ひろしのコラボを、ニヤニヤしながら見る夫。 …おぉ…なんか女子が増えて、大人数で踊ってる… 人が増えると、おばちゃん誰が誰だかわかんなくなっちゃうよ〜〜 と、いうわけ…
先日、お伝えしました通り… ランチメニューが一新しております! カレーが2種類になり。 サンドイッチがハンバーガーになりました! そんなハンバーガー…が、こんな感じ↓ 見えにくいですが、だし巻き卵と、ハンバーグが挟まってます。 特に、だし巻きバーガ…
今日は、何の日でしょ〜〜か! ….っていう質問、メンドクサイ。 なんて思ってしまうのは、私が乙女じゃないからでしょうか(笑) 実は… 鉄板食堂BARRELは、7月15日でオープンから満半年を迎えました! 恋人同士ならお祝いをするところですが、我々は気付いた…
お久しぶりです。 開店…は、して。ランチ…も始まって。 もう、準備もくそもないなぁ…と。 放置プレイの日々でしたが。 ふと、なんかしょーもない事言いたいな〜と思ったり。 でも、店のfacebookでは、ちょっとどうかな(笑) オフィシャルな感じでいってる(…
部活帰りの長男が、よくディナー営業前に店入ってきます。 …いや、最近は営業中に。 まだお客様がおられない時は、まぁいいかってなもんですが。 先日、ついにバリバリ営業中に、いつも通りしょーもないこと言いながら、ご帰宅されました(笑) ガラガラっと…
ランチ営業について… あぁ、耳がいたい(笑) この1ヶ月半ほど、何度も聞きました。 「…で、ランチはいつからなん?」 ですよね〜〜。 そんな時に夫はこう言った。 「2月中には〜〜」と。 …もう、3月ですけどね! 2月って…ほら…思ったより短くない? もうち…
今月15日、オープンしました! しばらくは、dinner営業のみとささていただいております。 lunchをお待ちいただいている方々…ごめんなさい! (すでに、店の方に来ていただいた方もいるようで…本当にごめんなさい!) オープンから1週間… やってみて気付くこ…
ご無沙汰しております… 年末のご挨拶もせずに… しれっとオープン日も伸ばしちゃって… 年が明けて、早1週間… 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします と、いうことで、いよいよオープン日決定いたしました! 2018年 1月15日(月) も…
完了しています(笑)引っ越し。実は、先月の中頃…2週間ほど前に、新居に戻って参りました。 引っ越しが出来るのか…出来ないのか…でももう、待つのも限界だ…えぇい引っ越してしまえ!と、崩れ落ちるように引っ越しをしてしまいました。 そう、まさに引っ越し…
家は建ちそう… でも、店はまだまだ…な今日この頃。 近所を通って、まだかよ〜〜なんて言っていただいている方々。 直接聞いてるだけでも、片手では足らん… 両手で足るか?足も使うか?って程おられます。 そうです。まだです。計画…を、立ててるよ〜〜ぐらい…
家の壁が〜〜たら、家の窓が〜〜たら言うばっかりで…そろそろ皆様も???が浮かび始めている頃かと思います。 …で、店は!? ですよね〜(笑)きっと、主にそちらに期待をしていただいている方が多いはず。お前らの居住スペースは、どうでもいいわい!と。 …
棟も上がったことですし、上棟式もやりました。 工務店の方に 「ちょっと書いといてほしい物があるから、木の板持って行きます〜」 って言われ、到着したのが…コレ。 (書いた後の写真しか無かった…) …これ、板か?柱じゃね? とかいうサプライズありつつ〜…
ついに、我が家も“建つ日”がきてしまいました… これが… こうなって… こうっ!! ☆祝☆棟上げ こうなると、一気に家っぽくなりますね。基礎の時は、アレ?小さい…と思ってたけれど、棟上がってくると…意外と大きいかも(笑)などと、夢も膨らみます。 まぁ、こ…
地中に深く"杭的なもの"を埋めて、何日経ったでしょうか… 書類の作業が滞り、更地に空いた穴には、雨水が溜まっては乾き…溜まっては乾き… ご近所さんからの「どうなってんの!?」コールが、やまない日々。しかも、目と鼻の先にある空き地でも新築工事が始ま…
家を壊す前、風の噂で(発信源は、主に父)ここらは掘ると水が出るよ…と。 昔は沼的な?田んぼ的な?そんなお土地柄らしく、地面ゆるゆるよ…と。祖母曰く、台風が来れば、家が目に見えて(10cmちかくは)揺れてるよ…と。 そんな地面が、現代の審査をパスでき…
自宅の更地化も完了し、次は地を鎮する必要があるのではないか…ということで、地鎮祭を行いました。 土地の神様に、工事の安全を願ったり、建物を建てる許可をいただいたり…というような行事ですが…なんせ、夫は信心が無い(笑)と言うと語弊があるかもです…
先日も書きました通り、ただ今我が家は更地化しています。 解体工事が始まって、更地になるまで…一週間ぐらいだったでしょうか?ほんと、あっちゅー間(笑) 解体業者さんには大変お世話になり… 買った時、クレーンで窓から搬入した冷蔵庫を、家の外に出した…
そういえば、場所とか言ってない人もいるかなぁ…と思いました。 夫がお店を出す場所は、自宅です。自宅の1階にお店を作ろうと…我が家は今更地状態。そう!建て替えですねっ! 築60年…ぐらいだったでしょうか。瓦が割れれば、祖父が屋根に登って直し。給湯器…
はじめましての方…はじめまして。 はじめましてじゃない方…いつもお世話になっております。妻です。すでにご存知の方も、多々おられるかもしれませんが… この度、夫が独立し、『自分の店』を持つことになりました。 自分の店を持ちたい!などと言い出して数…